痛くない親知らずの抜歯
このページの目次
さとう歯科クリニックが考える親知らずの抜歯と保存
親知らずは生える時期が遅いため、生えるスペースがないことによって、変な方向に生えたり、埋まったままになったりと問題が多い歯です。このような場合には、口腔内の環境を悪化する可能性が高いため、やむなく抜歯を行う事となります。ですが、まっすぐ生えた親知らずに関しては、できるだけ抜歯せず、健康な状態を維持して頂けるようにセルフケアなどのアドバイスや定期健診のおすすめをしております。親知らずの抜歯や保存について不安な方は、一度歯科医院で診断・検査をしてもらうことをおすすめします。
当院が抜歯をおすすめする親知らずについて
さとう歯科クリニックでは、可能なかぎり親知らずを温存させると言う治療方針ではありますが、口腔内の環境を脅かす親知らずに関しては、抜歯をおすすめする事もございます。
虫歯・歯周病リスクが高い歯
親知らずがまっすぐ生えない場合には横向きに生えたり、歯茎から一部しか露出していない状態などがあります。このような親知らずは、日々のセルフケアが難しく、将来的に虫歯や歯周病を患う可能性が非常に高い事が予想されるため、予防措置として抜歯をおすすめする事があります。現状すでに、罹患している場合には、早急な抜歯をおすすめします。
将来的に歯列に悪影響がある生え方
親知らずが斜めや横向きに生え、手前にある歯に干渉している場合にも注意が必要です。徐々に手前の歯を押す事によって、将来的に歯並びが悪くなり、咬み合わせなどにも悪影響を及ぼす事となります。痛みの有無に関係なく、出来るだけ早い抜歯をおすすめ致します。
智歯周囲炎を繰り返す場合
親知らずと手前の歯との間に隙間が生じる場合には、細菌などが溜まり炎症を起こす事があります。この炎症は智歯周囲炎と言って、悪化すると痛みや腫れが広範囲になり、発熱や開口障害などを引き起こす炎症です。予兆が確認できる場合には、炎症の腫れが収まっている時に抜歯をおすすめ致します。
周囲に病変が確認できる時
レントゲン写真によって、親知らずの周囲に黒い影を確認できる事があります。この黒い影は嚢胞と言う膿の塊です。周囲に嚢胞が確認出来た際にも、将来的な症状の悪化防止の措置として抜歯をおすすめする事があります。
不安や痛みに配慮した親知らず抜歯を心がけています
さとう歯科クリニックでは、親知らずの抜歯をできるだけ負担なく、安全な処置で終えていただくために、様々な取り組みを実施しております。抜歯後の痛みの度合いは、治療に要した時間に比例すると言われているため、できるだけスムーズな抜歯が出来るように、事前のシミュレーションなどを行い、負担を抑えた治療に努めております。
不安や痛みを緩和した治療をご提供
歯科用CTによる精密検査
骨に埋もれていたり、歯根が広がっていたりなどの特殊な親知らずの抜歯では、歯科用CTによる精密検査が重要となります。3次元画像によって、周囲の神経・血管・顎骨などの位置を正確に知る事で、リスクを抑えたスムーズな抜歯に努めております。
炭酸レーザーによる治癒の促進
難抜歯は、一般的な抜歯に比べて侵襲も大きな物になります。当院では、炭酸レーザーを抜歯後の患部に照射する事で、細菌などの殺菌をはじめ、止血や治癒の促進を行っています。レーザー治療には痛みは伴いませんのでご安心下さい。
ドライソケット防止のために
親知らずの抜歯後に、強い痛みを伴うドライソケットという症状があります。通常、抜歯後に患部に血が溜まり、ゼリー状の血餅によって傷口は保護されます。
この血餅が骨の露出や細菌などの感染から守ってくれるのですが、形成されなかったり、うがいやブラッシングによって剥がれたりする事でドライソケットになります。
術後は、できるだけ患部を吸ったり、うがいなどの行動は抑えて頂き、ドライソケット防止に努めましょう。不安な方は、事前にコラーゲンでの充填処置を行いますので、お気軽にご相談下さい。
厚木・本厚木周辺で痛みを抑えた親知らずの抜歯をご希望の方へ
さとう歯科クリニックでは親知らずを出来るかぎり温存して頂くよう、徹底したケアをおすすめしております。また、やむなく抜歯を行う際にも、事前の検査やシミュレーションによってリスクを抑え、出来るだけ負担の少ない処置に努めております。厚木・本厚木で痛みを抑えた親知らずの抜歯をご希望の方は、当院までお気軽にご相談下さい。